スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年02月12日

鮎小屋


2018-06-01
下屋の垂木と天井の施工完了です








  


Posted by hide at 11:41Comments(0)新築工事

2019年02月12日

シャギリ練習はじめ


2018-06-01
子供シャギリの練習開始です

練習はじめはいつもグダグダ、少したたき始めるとちゃんと思い出します
凄いですね!
  


Posted by hide at 11:33Comments(0)ノンジャンル

2019年02月12日

鮎小屋


2018-05-31

シャッターの前に下野を作ります
得意の端太の垂木
イメージ通り完成するでしょうか  


Posted by hide at 10:59Comments(0)新築工事

2019年02月12日

鮎小屋


2018-05-30

施主さんが調達してきた檜の梯子でロフトに登ります
梯子と火打ちを隠すようにロフトの床板を揃えました
アクセントに150角の方杖を入れるとログらしさが出てきました
1Fは基本パインの板張り、キッチンはIHですが、ボードで防火対策を
コンロ周りはキッチンパネルを貼ります
  


Posted by hide at 10:56Comments(0)新築工事

2019年02月12日

I邸リフォーム工事


2018-05-18
ユニットバスの施工です

フロ周りの断熱は意外と手を抜かれる場所です
私はフロの壁は勿論、ユニットバスの施工中にちょっと邪魔をさせて貰い
バスタブの周りにも断熱材を入れます
床下から上がってくる冷気をシャットアウトします


無事ユニットバスの施工も終了しました

  


Posted by hide at 10:46Comments(0)リフォーム

2019年02月12日

鮎小屋


2018-05-11

2階間柱を終了し、耐震の為のべニア施工、窓を入れて透湿シートまで完了です

2018-05-16









内部は床の断熱材が終了し、荒床まで完成、ロフトの床も終了しました
こちらもだいぶ進んでいます


  


Posted by hide at 10:41Comments(0)新築工事

2019年02月12日

I邸リフォーム工事


2018-05-15
本日はリフォーム現場の作業

足場が取れて天井周りの仕上がりが見えてきました
曲り梁の磨きと塗装は施主さん柿渋で仕上げました
天井はOSBで荒仕上


壁はパイン、アクセントに木のパッチワーク
真ん中の菱の部分は小屋裏への点検口です


反対側の壁面には現在住んでいる家に使っていたステングラスをはめ込みました
小屋の中に電気を仕込みステンドグラスが映えるようにしてみました


  


Posted by hide at 10:26Comments(0)

2019年02月12日

N邸玄関タイル


2018-05-14

タイル目地が入り完成です
自分で言うのもですが、本当に良くできました。  


2019年02月12日

群馬からの応援


2018-05-11
ログ仲間が近くの現場に泊まり込みで来ているでわが家で宴をセッティングしました
群馬のしんさんと千葉の三浦さん
楽しい時間はあっという間、話もはずみ、美味い酒を飲めました

  


Posted by hide at 10:12Comments(0)ノンジャンル

2019年02月12日

鮎小屋 建て方


2018-05-09
2人の応援を頼み、建て方開始です。

曇っていた天気もだんだn晴れてきて、建て方日和になりました
今回はプレカット、梁に大きめの材料を使ってログ風に見えるようにしてみました


自宅で採用したダブルシールドパネル、施工性もいいし、断熱性も高いです


無事上棟!
応援の大工さん手が早く一階の間柱まで入りました
ありがとうございました。

  


Posted by hide at 10:05Comments(0)新築工事