2019年02月12日
2019年02月06日
N邸玄関タイル
2018-05-06

こんな感じに仕上がりました
施主さんたちと一緒にタイル貼りです

周りを私が並べ、間を割ったタイルで埋めて貰います。

左上:メインのサークルタイルはオークションで見つけました
右上:一段降りた段は施主さん担当です
左下:スペインのお土産のタイルで名前を
右下:一番下の段は私と妻の合作 少しはガウディ風になったでしょうか?
今までのタイルの作品の中、一番の力作です
2019年02月06日
2019年02月06日
函南N邸 玄関タイル貼り
2018-04-03
施工現場のタイルを気に入って頂き、和風玄関の タイル貼りをしました

450角の白のタイルをベースに間を割ったタイルで埋め込みます

玄関へのアプローチが急だったのでアールの段を一段追加し上り易くしました
これからの変化をお楽しみください
2018年02月15日
床屋さん 玄関タイル
11月21日
床屋さん最後の仕事です。玄関タイルの施工を行いました。

車いすでも入店可能な様に鉄板でスロープをつけました
転倒が怖いので砂入りのペンキで仕上げて貰い滑り止めを強化しました
玄関上はシェイクでアクセントをつけてみました
タイルはアーガイル風
このパターンが多いので違うパターンを考えなくては・・・・

店舗内の段差もタイルでカバー
施主さんと妻と3人で約半日、施主さんにも楽しんで頂きました
2017年09月02日
S邸リフォーム フェンス
洗濯干し場にフェンスをつけました

前日に仮止めで雰囲気をみます。上を富士山型にカットしようと思っていましたが
あまり高くしないでという要望から長さが足りず、富士山は断念
いったん外し、塗装をして頂き、本日本締め
2017年01月25日
2017年01月18日
2017年01月16日
A邸駐車場 3日目(1・16)
コンクリート打ちです
お世話になっている庭工房さんの打設をお手伝いする代わりに
残りのコンクリートを頂きました
これだけの量では持って来てくれませんからね

枕木は味がありますね

2017年01月14日
A邸駐車場 2日目(1・14)
まず糸をはり、設置ラインをイメージします

RCという砕石をまいて下地を作ります
その上にコンクリートと砂を混ぜた「カラモル」で高さを調整しながら枕木を並べます
水を入れないので簡単に高さが調整出来ます
そして、雨や地面の水分でコンクリートが固まるという具合です

3本並べますが、真ん中は細切れを入れて間にはコンクリートをつめます

15時には枕木を並べ終え、砕石の引き直しまで終了しました