スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年04月30日

S邸リフォーム 勝手口下屋


リフォーム前にも下屋が有ったので、南面で撤去した下屋の部材を使って
同じように下屋をつくりました。



得意の端太の垂木、浄化槽点検口も解りますね

階段はこんな感じです



  


2017年04月28日

S邸リフォーム 勝手口デッキ


リフォーム前は勝手口から土間に降りていましたが、床と同じ高さにデッキをつくります

浄化槽の点検の為の点検口を設けましたが、解りますか?
施主さんが塗装をして終了です
  


2017年04月26日

S邸リフォーム 南面デッキ


デッキが完了しました

掃き出しの高さに合わせて、リビングの延長の感じにしました
既存の下屋の方にもデッキを延長し、使い勝手のいいデッキになったと思います
三角の部分の屋根が無いのが懸念されます


  


2017年04月20日

S邸リフォーム 竣工


S邸リフォーム内装は工事完了しました。
とりあえず引っ越しが出来る状態までにはなりました。

やりがいの有るリフォームでした、自分ではかなり満足しています。


階段室の筋交いはこんな感じになりました。皆さんビックリしてくれます
残すはデッキ関連です。まだまだ終わらないです。
  


2017年04月18日

S邸リフォーム テレビ台


依頼されていたテレビ台のアイアンの金物が出来上がってきました
早速天板を納めてみました



予想以上の仕上がりです。天板はさわら、厚み40mmの4mの板を購入し
みみを落としてい長方形の板としました
勿論施主さんが塗装作業をします
残りの板と端板を使ってテーブルを作る予定です
  


2017年04月16日

S邸リフォーム 左官作業


玄関横の左官を施主さんが行いました
材料はホームセンターで売っている「上手くぬれーる」商品名同様上手く塗れるでしょうか



玄関ホールるの下がり壁はお嫁さんのお父さんが下塗りをしてくれました
全員参加のいい現場です
仕上がりは後日  


2017年04月16日

S邸リフォーム 進捗状況



右から
2階トイレの壁紙が施工されました(イメージは西海岸風)
2階手洗いの両脇に棚を作りました
1階洗面の可動棚です  


2017年04月14日

S邸リフォーム 階段照明かざり


階段室の上部に手すり兼照明のかざりをつけました

遊び心満点な手摺と照明器具と一体化させ面白いですよね
なんだこれって言われるのが好きなんです(いい意味でね)

  


2017年04月14日

S邸リフォーム 進捗状況



工事も終盤仕上げ作業に入ってきました

寝室のデッドスペースを利用して机を作りました


階段の横の補強筋交いにLEDを入れて照明風にしてみます
仕上がりをお楽しみに


寝室横のウォークインクローゼットはIKEAのクローゼットセットを取り入れました


1Fトイレの手洗いも厚板を使いボリューム感を持たせました


玄関の上り口にも枝で手すりを付けました


秀らしさが出来ました

  


2017年04月10日

S邸リフォーム 階段


基本的に壁はラメ入りの塗り壁で仕上げられていました
壁がボロボロ落ちて困っていて、DIY好きな施主さんがリビングや寝室などは
自分で板をはっていました
リフォームでも階段室は触らない予定でしたが、急遽パインで仕上げる事にしました

リフォーム前


リフォーム後


凄く明るくなり雰囲気も良くなりました