2019年02月12日
2019年02月12日
2019年02月12日
I邸リフォーム工事
2018-06-16
キッチンと納戸の間仕切りが完了しました
システムキッチンは使用しないのでカップボードの代わりに棚を設けるため
寝室とリビングの間仕切りも壁の中に照明を入れて2mmのポリカーボネート板で
挟み込みました
寝室からはリビングの明かりが、リビングからは寝室の窓から入る明かりを取り込みます
寝室の壁はコストダウンの為にベニヤの下地で仕上がりです
これをエイジング風にペンキで仕上げることになりましたが
厚く塗りすぎてしまいました。サンダーでペンキを落としてエイジングをかけることにチャレンジしてみます
2019年02月12日
鮎小屋
2018-06-13
鮎小屋の入り口のドア作成です
このドアを利用して引き別れになるドアを作成します
上部を外が見れるようにしたいとの要望なので、大胆に上部をくりぬいちゃいます

こんな感じに仕上がりました。
ガラス部は5mmのポリカーボネート、引手には枝を使用しました
2019年02月12日
I邸リフォーム工事
2018-06-09
キッチン裏の納戸の間仕切りです
既存の作りを上手く利用しながら、使いやすい様に仕上げていく
リフォームはいろいろな問題が発生しますが、それをいい方に変えていく作業は
とても楽しいです
2019年02月12日
鮎移動販売用 軽トラ改造
2018-06-07
鮎小屋の施主さんにより、鮎焼の移動販売の為の軽トラ改造を依頼されました
フレームは知り合いの鉄骨屋さんに依頼したそうです
さてどの様に仕上げていきますか
2019年02月12日
2019年02月12日
2019年02月12日
I邸リフォーム工事
2018-06-05
ユニットバスの壁を仕上げ、脱衣のドア周りの施工です

大好きなポケットドアで仕切ります
古めかしかった和室の土壁をプライマーで固め、ペンキで仕上げました
床の間は淡い水色和室は白で仕上げ、部屋が明るくなりました