2017年02月21日
S邸リフォーム 勝手口・掃き出し(2・21)


勝手口は通風窓でリビングから風が通る様に考えました


リビング掃き出しは遮熱ペアガラスです。そして電動シャッター付き
この電動シャッター付き掃き出し7万以下で手に入れました
未使用のアウトレット品ですが、傷などなんの問題も有りません
施主さんが納得して頂ければ積極的に取り入れてコストダウンするのが
丸太工房秀のコンセプトの一つです
2017年02月20日
S邸リフォーム 解体&増築(2・20)

タイルの風呂の解体は時間がかかります。
ブロックを積んである風呂もありますが、ここは全部コンクリート!き・び・し・い~

リビングは2帖増築します。広いリビングになりますね

外から見るとこんな感じです
独立していた玄関の下屋と一体化し、大屋根の瓦の下から下屋を出す様にしました
リビングの窓は電動シャッター付きの掃き出しになる予定です
2017年02月16日
S邸リフォーム 土間打ち(2・16)
施主さんの希望により土間にコンクリート流しました

防湿シートをひき、メッシュを入れてコンクリートを流します

現状の基礎と一体となっていないので、耐震補強にはなっていないと思いますが
布基礎を面で支える様になるので少しは違うかな
主な目的は防湿ですね。土から上がる湿気は断然抑えられると思います
2017年02月14日
2017年02月13日
S邸リフォーム BEFORE(2.13)
本格的にリフォーム工事の始まりです
キッチンや不要な物を全て撤去し解体待ちです
解体の前に現在のbeforerをこれがどの様に変化するでしょうか?
玄関

玄関ホール

洗面とフロ

玄関右の和室から玄関とリビングを

玄関左のリビングからキッチン

キッチンの右側です

リビングから和室

玄関右側の二間続きの和室

和室二間続きから南を

和室からリビングを

2017年02月13日
S邸リフォーム 解体作業開始(2・13)
解体作業の開始です

まずは天井から壊し始めます。テレビでもよく見かけますよね

2階の床、屋根が見えてきました。築28年の家ですが断熱材入っていませんね
これでは暑いし、寒かったと思います
リフォーム後に大きな違いがハッキリ解ると思います

風呂はタイルのお風呂です。タイルの下の下地大丈夫だといいのですが

やはり下地がダメでした。出窓枠の下地なので大きな影響はないですが
タイルのお風呂は怖いです
2017年01月28日
S邸リフォーム 2F改修(1・28)
2階の仕上げ工事が終了しました。
ウォークインクローゼットの追加と壁をパイン材で貼り直しました

ウォークインの入口です

入口にドアは有りません。ケーシングにチーク材でアールにしてみました
ウォークインには作り付けの棚を作りました

ウォークインからの部屋

秀らしいリフォームが出来ました