2019年02月12日
2019年02月12日
鮎小屋
2018-05-30
施主さんが調達してきた檜の梯子でロフトに登ります
梯子と火打ちを隠すようにロフトの床板を揃えました
アクセントに150角の方杖を入れるとログらしさが出てきました
1Fは基本パインの板張り、キッチンはIHですが、ボードで防火対策を
コンロ周りはキッチンパネルを貼ります
2019年02月12日
鮎小屋
2018-05-11
2階間柱を終了し、耐震の為のべニア施工、窓を入れて透湿シートまで完了です
2018-05-16
内部は床の断熱材が終了し、荒床まで完成、ロフトの床も終了しました
こちらもだいぶ進んでいます
2019年02月12日
鮎小屋 建て方
2018-05-09
2人の応援を頼み、建て方開始です。

曇っていた天気もだんだn晴れてきて、建て方日和になりました
今回はプレカット、梁に大きめの材料を使ってログ風に見えるようにしてみました

自宅で採用したダブルシールドパネル、施工性もいいし、断熱性も高いです
無事上棟!
応援の大工さん手が早く一階の間柱まで入りました
ありがとうございました。
2019年02月12日
2019年02月06日
材料搬入
2018-05-02
新潟の業者よりパインの羽目板が到着しました。

加工場の横の駐車場をもう一台借りて材料置き場にしました
リフォームが1件、新築が2件決まっているので、バンドルでの購入です
2019年02月06日
2019年02月06日
和歌山 サッシ受け取り
2018-04-30
新築依頼された後輩と和歌山にサッシを取りにドライブです
オークションで色違いなどの理由で一棟分のサッシが定価の半額以下で手に入ります
ほとんど新品、小さな傷などは有りますが、性能は全く変わりません。
少しでも安く出来る様にこんな建材を大いに活用しています
今回はリビングの引き違い窓が大きくて輸送不可で引き取り限定のため
他のサッシも含めレンタカーを借りて引き取りに来ました
後輩なので温泉でも入りながらと思ってましたが、急遽日帰り変える事に

有名な柿の葉寿司を土産に帰路のつきます
左の写真は嫁を追いかける俺です
前の車のNOが妻の誕生日ブルーの後ろの車のNOが私の誕生日
こんな偶然あるでしょうか?本当にビックリしました!!